共同装備の情報
ハイキング同好会が保有する安全装備
◇ 救急バッグ
・ 地区ごとに2セット保有(計 8セット)
●・ 消毒薬(マキュロン)・包帯・バンドエイド・ハサミなど
●・ 赤色の救急バッグに収納して担当世話役が必ず持参しています


下記消耗品は保有者にて各自補給、費用請求してください
品 名 | 数量 | 内 容 | 価格 | |
マキロンS | 1 | 本 | ミニ30ml 有効期限に注意 | ¥400 |
伸縮包帯 | 1 | 本 | 幅40-50mm 長さ4-6m程度 | ¥200 |
救急絆 M | 1 | P | 幅15ミリ程度30枚入 10枚位小袋に収納 | ¥250 |
救急絆 L | 1 | P | 幅25-30ミリ程度20枚入 10枚位小袋に収納 | ¥250 |
傷あてパッド | 1 | p | Mサイズ 8枚入り | ¥300 |
バンテリン | 1 | 本 | クリームタイプがべとつかない |
◇ 小型トランシーバー(免許不要品) 小電力型 2台保有 マニュアル→
・アルプスなど高山や奥多摩などの近郊の山は勿論、郊外のハイキングでも参加人数の多い場合には持参しています
・携帯が通じない山中でもある程度通信が可能
・先頭と最後尾が携行して、アクシデントやその他の情報を随時連絡し合って道迷いや危険防止、ねん挫や落石などの事故発生時対応などに利用する
・携帯と違い一方通行の会話になるため、ある程度慣れが必要。
・単三電池3本使用 電池の残量に注意する(残量に不安がある場合は予備電池持参すること)

◇ 留意事項
・バッグ保有の世話役は随時内容物の数量を把握し、不足する場合または期限を過ぎた物品は補充すること。
・補充に必要な費用は会計に請求してください。
・物品の購入は出来るだけ「マツモトキヨシ」などのドラッグストア系量販店し経費節減ください。
・救急絆は「バンドエイド」は高いので、量販店のPB商品からの選択が望ましい。