登山に関する安全・装備情報
安全基本情報7つの約束安全共同装備安全個人装備登山計画書|登山保険|

山を楽しむ7つの約束 日本山岳協会)

1 山登り、とにもかくにも計画書
   物事を行う前には、その目的や手段、方法を決め、周到な準備が必要です。
   登山も例外でなく、登山の目的、日程とコース(参加者に見合った)、参加者と役割分担、行動予定、
   留守家族等への周知など、参加者全員で綿密に計画・準備し、関係先に計画書を提出しましょう。
   単独で山に登るのはやめましょう。

2 軽装備、登る前から遭難者
  登山は、食料のほか雨具や寒さを防ぐための防寒具、さらにヘッドランプや水筒、地図、コンパス、医薬品
  携帯電話など万が一の時に備えて装備しなければなりません。
  登山の目的やコースに会った装備を準備しましょう。
  それを怠れば、登る前からあなたは遭難対象者です。

3 あなどるな、過去の体力、過去のもの
  100ー(ご自分の年齢ー20)はいくらですか?
  出た数字がすでにあなたが失った体力です(%)
  たとえば、現在70歳であれば最も体力のあった、20歳の時の半分しかないということです。
  自分の体力を過信せず、自覚して行動しましょう。

4 事故防ぐ、山の知識と、基礎技術
  かって、「山がそこにあるから登る」と言ったイギリスの有名な登山家がいましたが、山に登るには、
  綿密な計画はもとより山(自然)に関する基礎知識と、登るための技術がなければなりません。
  山の天気の特徴、山の標高と気温の変化、観天望気(点を見て天候を推測)、地図の読み方、コンパスの
ーー使い方、歩き方や休憩の取り方、テントの適地と張り方など、基礎的な知識や技術を身に付けましょう。

5 緊急時の対応力が命綱  
  山に登るために必要な装備や知識、技術の有無が、万が一の時の生死に大きく影響します。
  たとえば次のような場合貴方はどうしますか?
  ・予定通り下山できず日没となった時  ・怪我をして動けなくなった時
  ・急なくだりの岩場に遭遇した時     ・道に迷った時  ・急に荒天になった時
  登山中には、予期しない出来事が一杯あります。
  そのようなときの対応力を身に着けておきましょう。

6 山の事故、転倒・滑落・道迷い  
  山での事故は、山域の事前研究不足による「道迷い」、不注意(ケアレスミス)による「転倒や「滑落」それに
  「体力の消耗」などが主な原因です。
  歩き出す前に、まず体調をチェックし、今一度「忘れ物」は無いかを点検して出発しましょう。

7 備えよう、もしもの時の山岳保険  
  あなたが山で遭難したら、救助や捜索費用はタダではすみません。
  遭難状況により多額の費用がかかり、経済的にも精神的にも大きな負担を余儀なくされます。
  しかも、遭難は誰にでも起きる可能性があります。万が一に備え「山岳保険」に加入しましょう。


  ハイキング同好会では☆以上の行事に参加する場合は、山岳遭難保険への加入を義務付けています
  ◎、○の行事はスポーツ保険の加入を義務付けています。(会則参照)

参考

   ◇ 登山を安全に 神奈川県警 
     https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesg0004.htm

   ◇ 火山登山者向けの情報提供(気象庁)
     http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html

   ◇ 自己責任なき山歩きの横行を許すな(WEDGE)  羽根田 治
     http://wedge.ismedia.jp/articles/-/994?page=1






安全情報
装備情報