鎌倉山から佐助稲荷に
西鎌倉から鎌倉山を通り、鎌倉までのんびり歩き


実施日:  2015/5/6  参加: 30名

2014repo
見沼田んぼ
4/5

生藤山
4/18

鎌倉山
5/6

富岡製糸場
5/14

武甲山
5/30

大平山(中止)
6/20
津軽半島・岩木山
6/27-30

渡良瀬遊水地
7/7

菅の倉山(中止)
7/16
燕・常念縦走
7/31-8/3

石老山
9/13

岩殿山(中止)
9/26
BBQ昭和記念公園
10/10

御岳山・日の出山
10/24

高尾山・城山・相模湖
11/21

榛名山忘年ハイク
12/6-7

谷中七福神めぐり
2016/1/7

仙元山(中止)
2016/1/23
加治丘陵
2016/2/6

手賀沼
2016/2/18
金沢八景シーサイドウォーク
2016/3/5

この動画はYouTubeに限定公開していますので、このページのリンクを知っている場合に限り視聴できます----- 


5月の連休最終日、天気にも恵まれ新緑の鎌倉山を中心にした街中歩きを充分に堪能しました。30人という大人数でしたが、全員10時の集合時間前に到着。 先ずは国の重要文化財にも指定されている鎖大師(弘法大師自ら作成)が本尊の青蓮寺を参拝。その後桜並木や新緑が美しい鎌倉山へ。この辺りは昭和3年にドイツ人マイスナーの指導で造られた閑静な高級住宅街。その中心の地に地形を活かした庭園や立派な山門・本館を持つ”檑亭(らいてい)”で、入館料500円を使って全員コーヒー・ジュース等好みの飲食と風景を楽しみながら、しばしの休憩。その後大きな運動公園を持つ笛田公園にて昼食休憩。午後は閑静な西鎌倉から観光客の多い頼朝ゆかりの伝説が残る二つの古社”銭洗弁財天”、”佐助稲荷神社”を巡り鎌倉駅に向かいました。さすがに観光客が多く、お金を洗うと100倍になると云う伝説が残る「銭洗い」はカットせざるを得ませんでした(皆さん、今更その必要は無いとの事?)。鎌倉駅で解散後は、いつもの通りの盛大な反省会となりました。

                                                 文:伊藤    撮影編集:谷石・齋藤

フォトへ→

参加者:
赤沼 有、新井 恒男、伊藤 英太郎、飯島 邦明、岩井 伸光、小野 学、太田 順謙、小林 義行、齋藤 興一、酒井 徹、椎井 康雄、白井 久壽夫、谷石 健治、建部 吉彦、玉井 孝典、田村 良喬、富岡 幸雄、中島 勇、中嶋 建夫、西村 和幸、沼田 純治、野呂 隆伸、堀  要十、柳田 康蔵、山口 勇、山崎 英輝、米田 徳光、横山 敏雄、吉田 均