快晴の中、伊香保温泉ホテル天坊を9:00に貸切バスで出発、今回は歴史散策同好会の皆様との合同行事として「富岡製糸場見学」に向う。10:30に正面入口に到着、東繭倉庫内の映像コーナーにて20分映像で製糸場の歴史などを認識、専任説明員の解説による場内見学が必要の為、1時間のガイドツアーコースを選択、繰糸場、ブリュナ館などを詳しく説明して頂く。12:15に集合し正面入口で全員の記念撮影、市内散策に向う。工女が洗礼を受けた「甘楽教会」から七日市藩主前田利意が建立した「永心寺」、遠い異郷の地から富岡に来て病気などで亡くなった工女を埋葬した「龍光寺」など2.0kmを散策、上信電鉄で上州富岡~高崎へ、駅前の「庄や」にて反省会実施、今回はガイドさんの巧みな解説で参加者全員、世界遺産「富岡製糸場」の歴史認識が一段と高まった事と思います。
文:小野 撮影:谷石
フォトへ→