2017repo
 城山  3/24
 深川七福神  1/7
 忘年ハイク真鶴 12/10-11
 逗子鎌倉 11/25
 BBQ 10/17
 月山 8/26-27
 蔵王 8/6-7
 北ア焼岳 7/29-30
 青梅天狗岩 7/22
 油壺と三崎港 7/8
 緑の回廊 6/10
 天城山 6/3-4
 大平山 5/27
 造幣局与野公園 5/15
 羊山公園 4/29
 官の倉山 4/9
 野川花見 4/2
写真をクリックすると大サイズで表示できます
関連写真はフォト(OneDlive)に多数ア ップしており、閲覧およびダウンロードができます


◇ 城山(じょうやま)
   2018年3月24日  参加:12名

季節外れの寒波も収まり快晴の中、秩父鉄道白久駅に10:20集合。駅前広場で準備体操の後出発。線路沿いに少し戻るとすぐに登山口へ、最所はなだらかの登りになるがすぐに急登に差し掛かる。いくつもの小ピークを登ったり下ったりで標高差350mに対し累積標高差が550mとなるのもうなずけます。急な木段を息を弾ませながら5~6回登りやっと城山山頂に到着。ここは関東管領山内上杉氏の熊倉城の跡です。昼食後の下山はすぐに舗装された林道に出ます。軽快に下山し、水車小屋、如意輪観音堂を過ぎると今度は弟富士山に登ります。山頂の浅間神社にお参りし、武州日野駅までカタクリの群生地を通り下山します。時期は少し早いですがあちこちにカタクリの花が可憐に咲いており十分楽しめました。武州日野駅からお花畑まで電車移動し、西武秩父駅内で簡単な反省会の後解散としました。今年度最後のハイキングは今年初めての本格山歩きで、心地よい疲れとなりました。

                                  記事・写真:谷石さん

◇ 初詣ハイキング 深川七福神めぐり
   2018年1月7日   参加:33名    


地下鉄大江戸線・森下駅に10:00に集合し、初詣ハイキングを実施し、今年一年の幸せを祈願しました。
  【七福神詣り概要】
  ・起源は室町時代に日常生活の幸せを祈願するために始まったようです。
  ・最初の頃は、よい夢を見るために目出度い神仏を枕元に置いたこと・・・
  ・七福神の出身地は、日本1(恵比寿神)、中国3(布袋尊)(寿老人)(福禄寿)
     インド3(毘沙門天)(弁財天)(大黒天)
  ・江戸での七福神詣では谷中七福神から始まったとされています。
森下駅➡深川神明宮(寿老人)➡深川稲荷神社(布袋尊)➡清澄庭園(紀伊国屋文左衛門、岩崎弥太郎ゆかりの回遊式庭園)➡龍光院(毘沙門天)➡間宮林蔵墓(樺太探検で有名)➡円寿院(大黒天)➡心行寺(福禄寿)➡冬木弁天堂(弁財天)➡富岡八幡宮(恵比寿神)➡門前仲町駅→汐留駅→居酒屋(カレッタ北海道)で新年会
                                 記事:米田さん



◇ 忘年ハイク・真鶴半島散策
  2017年12月10日~11日 参加:16名

2017年最後のハイキング行事は、歴史・文化・自然など魅力いっぱいの神奈川県立自然公園”真鶴半島”を心幾まで体感して頂く事を基に設定。お蔭で行事2日間共に好天に恵まれましたので季節の寒さも感じず、海岸歩きは勿論、街中も大変楽しく散策することが出来ました。初日は真鶴駅前からバスで中川一政美術館まで行き、その後は10月の台風にて歩行危険の案内も乗り越えて、森林浴遊歩道から潮騒遊歩道を通り、無事に半島先端の昼食場所”ケープ真鶴”に到着。そこは過去にない程のゆっくりとした明るい部屋でしたので、皆さん持参した昼食を十分楽しむ事が出来ました。その後海岸通りの道に沿って歩き、国の重要無形民俗文化財の貴船神社等を通り、宿泊先のペンションに到着。pm6:00より忘年会を開始し、十分に飲食をした上に、更に各部屋にても懇親を深めて頂きました。また二日目も午前中は各地への散策を楽しみながら真鶴を堪能。その後昼食場所の”磯料理専門店”での今年最後の懇親会を実施後、来年の再会を約束をし皆さん元気で解散しました。

                       記事:伊藤さん 写真:谷石さん


◇ 逗子海岸から鎌倉・まんだら堂やぐら群遺跡ハイク
  2017年11月25日 参加:14名

久しぶりの晴天の上、風も弱く、絶好のハイキング日和の中を先ずは、逗子海岸の砂浜を歩き「披露山公園(標高90m)」まで登りました。展望台からは、江ノ島の後方にすっかり雪化粧をした美しい富士山を見る事が出来ました。何と素晴らしい日だことと皆さんお喜びでした。更に相模湾に突き出た岬の頂上にある、大崎公園で富士山を眺めながらの昼食を済ませた後、本日の目的地「まんだら堂やぐら群」へ歩きました。ここは国指定史跡「名越切通」の中にあり、”やぐら”とは、鎌倉~室町時代の納骨・供養する場所です。 今回は期間限定公開日に合わせて訪問し、ボランティアの説明を聞きながらの遺跡見学を楽しみました。その後「自然ふれあいの森」から「富士見百景」を抜け、「鎌倉駅」までの8Kmのハイクが完了。締めは居酒屋「和民」で、皆さん久々の親睦を楽しんで散会しました。

                           記事:小林さん 撮影:谷石さん



◇ BBQハイキング 昭和記念公園
   2017年10月17日  参加:27名

これまで天候の関係で連続して中止を余儀なくされてきたBBQハイキングであったが、今回は雨模様の中、行事の時間帯は曇り・・・という天気予報を当てにハイキング、BBQを強行することになった。スタート当初は雨にたたられていたが、別動隊によるBBQの準備ができたころには雨もやむ。また天気予報があまりよくなかったこともあって、BBQをやっているグループは我々以外はほとんどなく、広いBBQ会場を我々が独り占めした様相となり、大いに飲み、語り、非常に盛り上がったBBQ大会となった。

                                記事:米田さん 写真:谷石さん


◇ 月山ハイキング
   2017年8月26日~27日  参加:10名

【26日】13:00山形駅集合、山交高速バス、西川町営バスを乗り継ぎ志津温泉到着、旅館「ゆきしろ」にチェックイン後近くの五色沼散策。雲が出て時折小雨がぱらつき早めに旅館に帰着。夕食は山菜・芋煮等山形の地の料理に大満足。
【27日】昨夜の雨で天気が心配されたが朝から快晴でこの夏一番の天気と聞いて大いに期待が膨らむ。リフト下駅から約15分のリフトで上駅へ。準備体操後姥が岳に向けて出発。きれいに整備された登山道を登ること30分足らずで姥が岳山頂へ到着。南西に湯殿山、北に羽黒山、鳥海山等の360度大パノラマの眺望を満喫。その後金姥、牛首のお花畑を見ながら進むと月山への急勾配に差し掛かる。約2時間の山行で月山頂上に到着。頂上は広く開けており奥に月山神社が鎮座。500円の祈祷料を払って神社に入る。山頂で昼食後下山、牛首からリフト上駅に直行するルートを通りリフト上駅へ。途中まだ残る雪渓をバックに記念撮影をしたり、お花畑の高山植物を鑑賞したりと雲一つない快晴の中、大満足の山旅でした。

                               写真・記事:谷石さん


◇ 蔵王ハイキング
  2017年8月6日~7日  参加:15名

8月6日13:00山形駅に集合、バスで蔵王温泉へ。パナソニックリゾート蔵王にチェックイン後、鴫の谷地沼を散策。好天に恵まれ足慣らしに心地良い散策になりました。パナリゾートの温泉でゆっくり汗を流した後、夕食懇談会。ゆったりした部屋と温泉、食材色々な料理に皆大満足の保養所でした。翌日は8:00に出発、途中弁当を調達して蔵王ロープウェイへ。樹氷高原駅で降りリフトの横の急登を登りきるとすぐに観松平に出る。快晴の中、いろは沼を経てワサ小屋跡まで標高差350mを登る。ここから最高峰熊野岳まで岩のゴロゴロした急登を150mほど登りきる。このころから霧が登り頂上はガスで眺望は望めず。ここから刈田岳への馬の背は左に「お釜」を見る絶景の縦走路のはずが霧で何も見えない状況でがっかり。霧が濃くなった刈田岳で昼食休憩の後下山開始、剣が峰の手前で急に霧が晴れお釜、火山の荒々しい山肌が眼前に現れ皆この絶景に感激。大黒天からタクシーで遠刈田温泉へ。旅の汗を流し反省会でのどを潤した後白石蔵王で解散としました。

                                     写真・記事:谷石さん



◇ 上高地焼岳(個人山行)
  2017年7月29日~30日  参加:14名

梅雨明け後から天気が安定せず曇り空での出発となった。今回新宿駅接続の関係で特急あずさでの松本経由組とアルピコバスでの上高地直行組に分かれたため到着にずれが出て別々の出発となってしまった。バス直行組は1時間遅れでの出発となり、しかも道を間違え40分のロスが出てしまった。小屋手前の名物垂直長梯子あたりからペースダウンしたものの健脚揃いでハイピッチ山行ににより先発組に30分遅れでの到着となった。焼岳小屋は土曜日とあって25名定員に35名の泊りで超満員となった。夜中には激しい雨が降ったが朝にはほとんど上がっており影響はあまりなかったが雨具をしっかり装着しての登頂となった。火山特有の大きな岩の間を縫っての急登だったが、頂上は濃いガスの中で眺望はなく残念。下山道は新中の湯ルートを通るが下山するにつれ登山道のぬかるみが激しく厳しい下山となった。中の湯温泉で汗を流し、蕎麦で昼食を済ませた後タクシーで上高地に戻りここで解散となった。

                                   記事・写真:谷石さん



◇ 青梅赤ぼっこと天狗岩
  2017年7月22日 参加:15名

連日猛暑がつづく中での開催となった。当日の予報は朝から、曇り、曇り、小雨だったが晴れ、晴れ、晴れとなった。その暑い中9時30分にスタート。レトロな街並みを抜け、住吉神社に到着。続いて延命寺、宗健寺を参拝。調布橋を越えて、いよいよ登山口へ。ここからは木立に囲まれてとても、気持ちのいいゆるやかな登りとなった。日向との温度差は、10度?はあったかも。赤ぼっこで奥多摩と青梅の景色を見ながら昼食。そこからの天狗岩までは、希望者のみ往復となった。青梅駅前での反省会の冷えた生ビールは、最高だった。

                               記事:平塚さん 写真:谷石さん


◇ 油壺と三崎港
  2017/7/8 参加:16名


京急の終着駅「三崎口駅」にam10:00集合。その後炎天下の中を沿道のスイカ畑を20分程進むと、川の源流の水が山あいの湿地や河口の干潟などを形成しながら海まで流れている「小網代の森」に到着。入口から木階段を下り進み、自然環境豊かな森から谷筋へ。そして河口へ進むこと一時間程すると干潟が広がり、そこではチゴガニ達が一生懸命にダンス?をご披露中。暫く楽しんだ後、干潟から丘陵を上り、油壺・荒井浜海岸まで汗をかきながら再度歩きました。その後海岸では爽やかな潮風を受け、青い海と海水浴客を眺めながら昼食を済ませ、バスで「三崎港」に移動。港で漁船をバックに集合写真撮影後、三崎の食の神様がいる海南神社を参拝、そして海が見える散歩径から城ケ島に架かる城ケ島大橋を眺めながら親睦会場に到着。やはり三崎に来たら「まぐろ」ですね!。お店の前で”まぐろのかぶと解体ショー”を見た後、まぐろ三昧料理を食べながら、お互いの元気を確認しあい、次回のハイキングでの再会を楽しみにして散会しました。

                              記事:小林さん  写真:谷石さん


◇ 市川市 緑の回廊
   2017年6月10日 参加:16名

梅雨入り最初の週末。天気予報は30℃を上まわる予報。北総線北国分駅10:05集合。堀ノ内緑地、貝塚公園の中の歴史博物館にて歴史のお勉強を実施。その後じゅんさい池公園にて昼食。じゅんさいの栽培状況を説明頂きその後里見公園にて江戸川越にスカイツリー等都内を見下ろし景観を満喫する。その後江戸川河川敷を散策後JR市川駅前目利きの銀次市川店にて反省会を実施。大いに盛り上がり中締め後解散しました。今年一番の暑さでしたが皆さん元気よく最後まで完走致しました。

                            記事・写真:出口さん 

◇ 天城山 個人山行
   2017年6月3日~4日  参加: 12名

シャクナゲ満開(残念ながら少し過ぎていた)の時期に、日本百名山の一座「天城山」登頂を核として、ブナ等の濃い緑に包まれた森林浴とJR伊東駅周辺の”海辺と街並みウォーキング”、併せて歴史ある温泉を存分に楽しみました。 初日は、am11:00にJR伊東駅に集合し、先ずは地元の漁業組合が経営するレストランで腹ごしらえをした後、海岸沿い歩きから街並みを楽しみホテルへ。ホテルは格安の上に食べ・飲み両放題で大満足。 二日目はタクシーを利用した為、予定より約1時間程早く登山口を出発出来ました。お蔭でゆっくりと濃い緑のブナ林に囲まれた万二郎岳(1290m)、万三郎岳(1406m)を縦走し楽しむ事が出来ました。

                         記事:伊藤さん、写真:篠崎さん



◇ 大平山(陸の松島・謙信平の大展望)ハイキング
   2017年5月27日  参加:14名(ゲスト1名)

・・・・・・・・・・・・・・関東平野北端の低山の縦走・・・・・・・・・・・・・・・・
【ハイキング経路】新大平下駅前10:40出発→JR大平下駅10:50→11:20客人神社→12:00謙信平・昼食12:30→太平山神社→富士浅間神社12:50→13:30ぐみの木峠13:40→大中寺14:10→(ほぼ平地歩き)→14:50新大平下駅懇親会会場(16:15)
・北関東の山地と関東平野の接点にある大平山は平野からそびえていますので低山ながら山蓉は堂々としていて、晴れていれば展望のよい山です。あいにく当日は曇り空でした。
・大中寺は曹洞宗の寺で上杉謙信有名と北条氏康の越相同盟の場所として、またアジサイの名所として有名な寺です。
・恒例の懇親会は栃木名物の餃子で乾杯としました。
・料理は最高においしく価格も安く、出席者全員に大好評でした。
                                  記事:米田さん 写真:谷石さん





◇ ブロック総会ハイキング 造幣局と与野公園から総会に
   2017年5月15日   参加:27名(オープン参加)

朝から曇天の中、9時35分さいたま新都心駅集合、昨年10月にオープンした造幣局さいたま支局に向う。10時より見学開始、先ず造幣局の歴史をビデオにて鑑賞、説明員と工場内の見学、プルーフ貨幣セットの製造工程、熟練した職員の芸術品ともいえる勲章・褒章の製造工程を見学、造幣博物館見学、館内には創業当時のガス燈、大判・小判などの古銭、大勲位菊花章頚飾、大勲位菊花大綬章、文化勲章など約4000点の貴重な展示物を鑑賞し玄関にて記念写真をとり1時間30分の見学終了、再度さいたま新都心駅を通り、昼食会場の与野公園に向う。約170種・3000株の美しいバラの庭園を存分に鑑賞して与野本町駅を通り総会会場、ラフレさいたま4階に1時30分過ぎに到着、ハイキング終了。今回、造幣局を見学して日本の記念貨幣(東京、札幌オリンピック記念、日本万国博記念、天皇陛下在位50年、60年記念、御即位記念、青函トンネル開通記念、各地方自治体60周年記念など)を鑑賞でき、皆様に是非一度は見学して頂きたいと思いました。

                            記事:小野さん 写真:谷石さん



◇ 羊山公園(琴平丘陵ハイキングと街歩きから芝桜公園に)
   2017年4月29日(祝)  参加:17名  


前日までの天気予報で秩父地方晴天となり、心配された雷雨注意予報も薄れ、絶好のハイキング日和の中、羊山公園の芝桜鑑賞をメインに「2コース」を企画しました。 
1.10:00 秩父鉄道影森駅集合の「琴平丘陵、羊山公園コース」に12名参加         2. 9:50  西武鉄道横瀬駅集合の「羊山公園、秩父市内散策コース」に5名参加 

琴平丘陵コースは武甲山の山麓の整備された尾根道を行き398.8m長者屋敷跡で昼食、途中、岩場、露岩や岩壁に建つ岩井堂、護国観音像を鑑賞して、羊山公園に向かい、満開の芝桜の丘を楽しみ、牧水の滝を通り西武秩父駅で合流、駅前で全員の記念写真を撮る。 

羊山公園、市内散策コースは、横瀬駅より羊山公園に向かい芝桜を鑑賞、レトロまちなか散策ー秩父地場センターで昼食、秩父神社などを見学して西武秩父駅で待ち合わせ、飯能駅「中華料理店「日々香」にて反省会、好天、満開の芝桜、大いに盛り上がった反省会、充実したハイキングでした。

                             記事:小野さん  写真:谷石さん




◇ 官の倉山 展望と花の山
   2017年4月9日(土) 参加10名

東武竹沢駅に10:10集合、まずは三光神社をへて天王池へ。ここで八高線経由の山口さんと合流し、休憩。今日は朝から気温ぐぐんぐん上昇し暑さ対策の着替えをして出発。官ノ倉山までは約30分の行程だが頂上手前は急峻な岩場で登山気分も楽しめた。官ノ倉山にてちょっと早い昼食休憩。奥武蔵の山並み、小川町が一望でき360度の景観を楽しむ。ここから一旦下り、上り返したところが石尊山、ここでも眺望を楽しみ下山。すぐに急な下りの鎖場があり慎重にゆっくりと下る。約30分で北向き地蔵まで下るとここからは林道となり次第に民家と出会う。今年の気候不順で遅れた桜が山里で満開になっており思わぬ花見ができた。桜と桃、菜の花等色とりどりの花を楽しみながら長福寺、八幡神社を経由して小川町に出る。駅近くのファミレスで恒例の反省会。心配した午後の通り雨にも合わず、山登りと花見とで二重に楽しめた素晴らしいハイキングとなりました。

                                     記事・写真:谷石さん



◇ 都内を流れ下る野川の花見ハイク
   2017年4月2日(日) 参加 15名     


4/1が雨の為、4/2に変更しての実施。変更にもかかわらず、15名の参加となった。変更のかいがあって、素晴らしい天気になり、京王線柴崎駅に集合し10時にスタートした。穏やかな天気の中、野川沿いを進む。川岸に菜の花が咲き乱れ、鶺鴒が川の魚をついばむのを眺めながらゆっくりと進む。桜の開花はまだまだではあったが、それでも、ところどころきれいな花びらを見せてくれた。琥珀橋、天文台派出所、を経由して、調布飛行場に到着。春の日差しを一杯に浴びながらの気持ちのいい昼食となった。昼からは龍源寺で近藤勇の墓を見学、出山横穴墓8号墓で奈良、平安時の墓を見学。最終コースは国際基督教大学のキャンパスの桜並木の通りぬけをたのしんだ。そのあとバスにて、武蔵境駅へ。駅前の「磯村水産」の料理が好評で、ついつい酒の杯がかさなる、。惜しい気もする中、早い時間での明るいうちの解散となった。

                             記事:平塚さん  写真:齋藤